このページの本文へ移動します。

KINDAI UNIVERSITY

貴重書・コレクション

貴重書展

第9回近畿大学中央図書館貴重書展
NIPPON~碧眼のみた日本文化~

ご案内

日時

2002(平成14)年10月30日(水)~11月2日(土)

場所

近畿大学中央図書館 2階 演習室

キャンパスマップ

主な出展資料

貴重書室蔵書の中から、江戸時代中期~明治・大正にかけて出版された西洋人の 日本滞在記・見聞記や、内外の人間が日本を紹介した資料を展示しました。

  1. シーボルト 「日本」 ライデン 1893年
  2. ケンペル 「日本誌」 ロンドン 1727年
  3. ティチング 「日本の葬祭と行事」 ロンドン
  4. ティチング 「日本風俗図誌」
  5. ティチング 「日本図説」
  6. ボクサー 「日本に於けるヤン・コンパニー1600-1817年」 ロンドン 1968年
  7. ホークス 「ペリー提督日本遠征記」 ワシントン 1856年
  8. トムス 「日本および日本人 ペリー提督日本遠征随行記」 ロンドン 1859年
  9. ポンペ 「日本における5年」 ライデン 1867~1868年
  10. アンベール 「幕末日本風俗図絵」 パリ 1870年
  1. オールコック 「大君の都」 ロンドン 1863年
  2. ミットフォード 「昔の日本の物語」 ロンドン 1893年
  3. サトウ 「日本の中部・北部日本旅行案内」 ロンドン 1884年
  4. サトウ 「日本における一外交官」 東京 1968年
  5. グリフィス 「皇国」 ニューヨーク  1876年
  6. メチニコフ 「日本帝国」  ジュネーヴ 1881年
  7. ハーツホーン 「日本および日本人」 ロンドン 1904年
  8. トリストラム 「日本閑談」  ロンドン 1895年
  9. シュールハンマー 「神道」  東京 1923年
  10. ド・ベッカー 「不夜城:吉原遊郭史」 横浜 1905年
  1. ドレッサー 「日本:その建築、美術、美術工芸」  ロンドン 1882年
  2. ギメ 「日本散策」 パリ 1878年
  3. レガメー 「日本のイメージ」 パリ (明治後期)
  4. ロティ 「お菊さん」 パリ 1888年
  5. ゴンクール 「歌麿:青楼の画家」 パリ
  6. ゴンクール 「北斎:18世紀の日本美術」 パリ
  7. ハヤシ 「林忠正コレクション」 パリ 1902-1903年
  8. ゴーティエ 「蜻蛉集」 パリ 1884年
  9. 為永春水(二代目) 「忠誠なる浪人たち」 パリ 1882年
  10. フジタ 「藤田の描いた日本の伝承」 パリ 1922年
  1. キク・ヤマタ 著 藤田嗣治 画「八景」 パリ 1927年
  2. フォーマン 「日本の木版画」  ロンドン
  3. ヤコブレフ 「日本の劇場(歌舞伎)」 パリ 1933年
  4. タカギ 「日本の結婚式」 神戸 1905年
  5. アキモト 「東京土産」 東京 1912年
  6. ハーン ちりめん本「団子をなくしたお婆さん」他4点 東京 1905~1921年
  7. タカツ他編 「にほんれきし」 シカゴ 1893年

貴重書展一覧に戻る