このページの本文へ移動します。

KINDAI UNIVERSITY

図書館からのお知らせ

イベントお知らせ一覧

2016年

2016.9.26 【セミナー】2016年10月中央図書館 学修サポートセミナー

■全日程を終了いたしました

今回のセミナーは全日程を終了いたしました。
今回はのべ247名の参加をいただきました。多数のご参加ありがとうございました。
来年度も新たな企画で開催を予定しています。


■各講座の資料をご希望の方へ

各講座で使用した資料がご入用の方は、2016年11月末までに3階メインカウンターにお申し出ください。1講座分につきお一人1部お渡しいたします。
資料がなくなり次第、配布は終了いたしますのでご了承ください。


■ご案内

中央図書館では10月11日より、学生・院生の方への学修サポートの一環として、各種データベースの利用説明会や学外からデータベースを使う方法、本学教員によるレポートの書き方講座、図書館員による情報収集法の説明など、全26講座を集め「学修サポートセミナー」として開催いたします。
今回は新たに大学院生による卒論・レポートの書き方講座も開催します(10月13日)。
興味のある講座にどんどん参加して、あなたの学修・研究・就職活動に役立ててください!

■開催スケジュール

スケジュール(印刷用ポスター)のPDFはこちら
詳細スケジュール(「図書館だより」10月号より)のPDFはこちら


スケジュール
スケジュール
スケジュール
■対象

本学学生、院生、教職員
※"スマホ、自宅のPCから便利なデータベースを使ってみよう!"については、科目等履修生、非常勤講師の方は対象外となります。あらかじめご了承ください。


■開催日・場所

2016年 10月11日(火)~10月25日(火)
中央図書館2階 第1演習室 (予約不要)
※教員の方で、ゼミ単位での参加をご希望の場合は、事前に中央図書館へご連絡ください。
(受付:レファレンス課 内線2525、2510)


■定員

各回30名(先着順)
※定員を超える参加があった場合、入場をお断りすることがあります。


■開催スケジュールと講座の詳細

教員が説明!レポートの書き方編 についてはこちら
新企画! 大学院2回生による卒論・レポート講座 についてはこちら
図書館員が説明!情報の探し方、調べ方編 についてはこちら
プロが解説!データベース利用説明編 についてはこちら
スマホや家からデータベースを利用する方法教えます についてはこちら
☆ は本学の教員、◆ は学外講師、◇ は図書館員が講師を担当します。

教員が説明!レポートの書き方編

◇① これであなたもレポートが書ける! "レポート作成の超基本"

10月12日(水) 16:40-17:40
担当:教職教育部 杉浦 健 先生
杉浦先生より:どんなに難しいレポートも、卒論でさえも、この基本をおさえればあなたにもレポートが書ける。
今回の講座では、実際に簡単なテーマについてレポートのプロットを書いてみることで、その基本を実感できます。この基本はプレゼンテーションや卒論にも通じるものです。この講座で基本をおさえ、あなたのレポート作成時間を大幅に短縮させよう。


◇② レポートの書き方 ~レポートや論文がどうも苦手な人へ~

10月14日(金) 13:20-14:20
担当:理工学部 松井一彰 先生
松井先生からの一言:「がんばってレポートを書いたのに点数が低い」、「そもそも何をどう書けばよいのかわからない」、「提出したレポートは本当に読まれているの?」このような疑問を持ったことはありませんか?
本講座では、教員になったつもりで、良いレポートと悪いレポートを考えてみます。教員が「求めていること」を知り、「がんばり」が評価されるレポートを目指しましょう。


◇③ レポートの書き方 ~レポート作成のための第一歩 ~

10月18日(火) 11:00-12:00
担当:教職教育部 光田 尚美 先生
光田先生より:本講座では、「ただの作文とレポートの違い」「まずいレポート、どこが問題?」などの実例をもとに、レポート作成における鉄則を皆さんと一緒に確認したり、よりよいレポート作成のための工夫を考えたりします。


新企画! 大学院生による卒論・レポート講座

◇④ 院生が語る卒論・レポートの書き方

10月13日(木)16:40-17:40
内容:総合文化研究科在籍の院生が、主に文系(文芸学部-日本文学専攻、舞台芸術専攻)の3,4回生に向けて、卒業論文、レポートを書く際に必要な調査方法・注意点を説明・アドバイスします。


図書館員が説明!情報の探し方、調べ方編

◇⑤ OPACの使い方

10月11日(火) 13:20-14:05
内容:OPACには図書だけでなく、多様な資料(雑誌、電子ブック・電子ジャーナルなど)を探す機能があります。
知って得するOPACの使い方をご案内します。


◇⑥ 雑誌論文の探し方 ~CiNii Articles を使ってみよう~

10月12日(水) 11:00-12:00
演習:有
内容:CiNii Articlesは国立情報学研究所(NII)が提供する日本語の論文情報ナビゲータです。
このツールを使って雑誌記事を検索した後、それが本学図書館で所蔵しているかOPACで確認し、実際に資料を図書館内へ探しに行きます。


◇⑦ 就活に役立つ企業情報の探し方

10月12日(水) 15:00-15:30, 20日(木) 13:20-14:20 ※同内容で2回開催
内容:就活で役立つ企業情報について具体的に解説し、データベースを使ったミニ演習で探し方を実践します。


◇⑧ 雑誌論文の探し方 ~CiNii Articles を使ってみよう~

10月14日(金) 15:00-15:45
内容:新聞記事は事実調査や最新情報を得るのに有効なツールです。データベースを使えば、現在の記事から歴史的な記事まで簡単に検索することができます。
本ガイダンスでは朝日、読売、毎日新聞のデータベースを使い、記事検索の基本的なノウハウを説明します。


◇⑨ Myライブラリーの使い方 -PC・スマホから使える便利なサービスを紹介-

10月19日(水) 11:00-11:30
内容:"Myライブラリー"は、パソコン・スマホ・携帯電話から利用できるオンラインサービスです。図書館に来なくても、予約や延長貸出手続き、他大学への文献複写・貸出申し込みなどができます。"Myライブラリー"を使いこなして、快適な図書館Lifeを送りましょう。


◇⑩ レポート・卒論に役立つ資料の探し方

10月20日(木) 15:00-16:00
演習:有
内容:レポートを作成する際に必要な資料や調べ方を、ミニ演習を交えて解説します。

プロが解説!データベース利用説明編

※各データベースを提供している企業の担当者が、利用方法を説明します。

◆⑪ D1-Law.com -便利・簡単な法情報の調べ方-

10月17日(月) 13:20-14:20、15:00-16:00(※同内容で2回開催)
内容:D1-Law.comを使うと、判例・法令・法学文献などの法情報が整理でき、効率よく入手できます。この講座では、法情報総合データベースの基礎的な操作方法をわかりやすく説明します。
法学部のレポート・卒論作成にとても参考になります。


◆⑫ JDreamIII ~理系・心理学系におすすめ!科学技術医学文献情報の探し方~

10月18日(火) 13:20-14:20
内容:JDreamIII は国内外の学術論文、会議録など約6,000万件(2014年4月現在)を日本語で検索できる、科学技術文献データベースです。
理系・心理学系に欠かせないデータベースを初めての方にもわかりやすく解説します。


◆⑬ Web of Science ~すごい論文はどれだ?引用文献情報とインパクトファクター~

10月18日(火) 15:00-16:00
内容:Web of Science は、学際的に質の高い論文を効率よく検索できる引用文献データベースです。基本的な検索を実習するとともに、掲載雑誌のインパクトファクターを参照できる Journal Citation Reports と文献管理ツールのEndNote basicについても実習します。


◆⑭ Factiva.com ~就職活動にも役立つ!Factiva.comの活用方法を教えます~

10月18日(火) 16:40-17:40
内容:Factiva.com は世界の最新のニュースとビジネス情報を広く提供する、強力な情報収集ツールです。英語・日本語など28の言語による35,000以上のニュースリソースを収録しており、世界200ヶ国の最新のニュースを簡単・迅速に収集できます。
情報の宝庫でもある Factiva.com の使い方を、わかりやすくレクチャーします。


◆⑮ 企業情報データベース eol (イーオーエル)の使い方 基本編

10月19日(水) 15:00-16:00
内容:eolは、企業情報の宝庫と言われる有価証券報告書を1961年~最新号まで見ることのできるデータベースです。社名だけの検索だけでなく、業種・地域・業績など、様々な条件で検索をすることができます。
また、財務数値をエクセルでダウンロードすることができますので、財務分析の研究が効率的におこなえます。この講座では、eolの全般的な利用法を説明します。


◆⑯ 企業情報データベース eol (イーオーエル)の使い方 就活実践編

10月19日(水) 16:40-17:40
内容:eol は有価証券報告書(有報)などの情報を提供する企業情報データベースです。有価証券報告書には、就職情報誌、ホームページでは知ることの出来ない有益な情報が含まれています。この講座では、主に就活中・就活に来年臨まれる予定の学生の方向けに、具体的な企業を複数例示して有価証券報告書の読み方を解説します。


◆⑰ 日経テレコン ~就活に役立つ記事検索サービスで情報収集方法を学ぶ~

10月21日(金) 13:20-14:20、15:00-16:00(※同内容で2回開催)
内容:日経テレコンは多くの大学で論文作成や就職活動のため利用されている、新聞記事検索データベースです。使い方をわかりやすくご紹介します。
就活の基本、日経テレコンを使いこなしましょう。


◆⑱ JapanKnowledge Lib ~約50種類の辞事典、叢書、雑誌の使い方~

10月25日(火) 15:00-16:00、16:40-17:40(※同内容で2回開催)
内容:「学習や就職活動のために、図書館のリソースを効率的に使いたい」、または「レポートを書く/仕上げるのがどうも苦手」という人にオススメです。
『JapanKnowledge Lib 』を中心に、データベースの使いこなし方をレクチャーします。

スマホ、自宅のPCから便利なデータベースを使ってみよう!

対象:全学部生、大学院生と専任教員

内容: 図書館の契約データベース(一部を除く)は、自宅のパソコンや、スマホ、タブレット端末などからも利用できます。(利用できるサービスの一覧はこちら
この講座では、そのために必要なアプリのインストール方法と利用方法を、図書館員がそれぞれ実演して20分づつで説明します。
※ノートPCやスマートフォンなどを持参して受講することもでき、個別の相談にも応じます。

スマートフォン(iOS、Android OS)

11:00-11:20  10月11日(火)
15:00-15:20  10月13日(木)
16:40-17:00  10月14日(金)、21日(金)

パソコン

11:30-11:50  10月11日(火)
15:30-15:50  10月13日(木)
17:10-17:30  10月14日(金)、21日(金)

■前回(6月開催)参加者の方のご意見(抜粋)

・今後、積極的に使っていきたいと思う内容であった。
(6/22 「eolを利用した学修・就職活動に役立つ企業分析セミナー」の感想より)

・とても為になる実践的な授業で、レポートの書くやる気がわいた。
(6/24 「レポート作成のための第一歩」の感想より)

・大学に入って一番役に立つ情報をもらえた。1時間以上かかってもいいので、もっと詳しく知りたかった。
(6/28 「レポート・卒論に役立つ資料の調べ方」の感想より)