概要
近畿大学中央図書館は、約130万冊の図書と約11,000種の雑誌を所蔵し、約83,000誌の電子ジャーナルや電子ブックと、データベースなどの最先端サービスを提供する近畿大学における学術情報の拠点です。
中央図書館は学生への教育・学習支援、教員への研究支援に積極的に取り組み、知の継承と創造の中枢としての役割を担っています。特に学生に対しては、主体的学習支援としてガイダンス・講習会などの多様な利用指導サービス、就職活動や大学生活全般への情報提供をおこなっています。
また、近畿大学学術情報リポジトリにより学内の学術成果を発信することで、学術の発展に寄与し、国立国会図書館の事業の一つであるレファレンス協同データベースへの協力を通じて知的コミュニティへの継続的な貢献をおこなっています。
そのほか、生涯学習支援として卒業生向けサービスの実施、地域住民の方へ一般公開をおこなうなどして、大学の社会的責任をも果たしています。
中央図書館は学生への教育・学習支援、教員への研究支援に積極的に取り組み、知の継承と創造の中枢としての役割を担っています。特に学生に対しては、主体的学習支援としてガイダンス・講習会などの多様な利用指導サービス、就職活動や大学生活全般への情報提供をおこなっています。
また、近畿大学学術情報リポジトリにより学内の学術成果を発信することで、学術の発展に寄与し、国立国会図書館の事業の一つであるレファレンス協同データベースへの協力を通じて知的コミュニティへの継続的な貢献をおこなっています。
そのほか、生涯学習支援として卒業生向けサービスの実施、地域住民の方へ一般公開をおこなうなどして、大学の社会的責任をも果たしています。
- 数字は令和7年4月1日時点および令和6年度のもの
施設(中央図書館および各図書室)
中央図書館
- 10号館1-10階
ビブリオシアター
- 5号館1-2階
19号館図書室
- 19号館1階
A館図書室
- EキャンパスA館1階
B館図書室
- EキャンパスB館8階
- 中央館、各図書室の配置は、キャンパスマップをご覧ください。
組織
| 役職 | 氏名 |
|---|---|
| 館長 | 藤田 直也 |
中央図書館学生センター
- 図書総務課
- 収書・整理課
- レファレンス課
- 閲覧係
- ビブリオシアター
刊行物
広報物
統計
所蔵統計
累計(令和7年3月31日時点)
| 種別 | 蔵書冊数 | 所蔵雑誌種数 |
|---|---|---|
| 和 | 807,648冊 | 5,591種 |
| 洋 | 530,217冊 | 5,354種 |
| 合計 | 1,337,865冊 | 10,945種 |
- 和には、中国語およびハングルで著されている資料を含む。
年間受入数(令和6年度)
| 種別 | 図書 | 雑誌 | 新聞 |
|---|---|---|---|
| 和 | 6,276冊 | 702種 | 69種 |
| 洋 | 393冊 | 184種 | 7種 |
| 合計 | 6,669冊 | 886種 | 76種 |
- 和には、中国語およびハングルで著されている資料を含む。
利用統計(令和6年度)
| 場所 | 開館日数 | 年間入館(室)者数 |
|---|---|---|
| 中央館 | 315日 | 241,849人 |
| ビブリオシアター | 284日 | 1,159,910人 |
| 19号館図書室 | 198日 | 3,654人 |
| A館図書室 | 198日 | 10,647人 |
| B館図書室 | 198日 | 7,396人 |
| 計 | - | 1,423,456人 |