Myライブラリー

データベース:学外利用案内

サービス概要

近畿大学で契約している電子ジャーナル・データベースを、学外のパソコン・タブレット端末・スマートフォンから近畿大学ネットワークを経由して利用できます。
下記の利用手順をご覧の上お使いください。

対象者

近畿大学在籍の学生、院生、専任教職員

対応ブラウザ

  • Google Chrome : version.65以上
  • FireFox : version60以上 (モバイル版FireFox軽量版を除く)
  • 上記はメーカー推奨となります。上記以外のブラウザでも動作する場合があります。

対応OS

※上記の対応ブラウザが使えるもの。

  • Windows7以上 (Windows7および10にて動作確認済み)
  • Apple OSX
  • Linux
  • iOS
  • Android
  • 上記はメーカー推奨となります。上記以外のOSでも動作する場合があります。

利用前の確認事項(ユーザID、パスワードの取得について)

1. 東大阪、奈良、大阪狭山、和歌山、広島、福岡の各キャンパスに在籍の学生、院生

申請は不要です。入学時に配付された、KINDAI ID(事務系ユーザID)とそのパスワードでログインしてご利用ください。

  • 但し、通信教育部の方で、本サービスをご利用になれるのは正科生のみです。

2. 4月1日付採用の専任教員(全キャンパス ※医学部を除く)

採用年に関わらず4月1日付けで採用された専任教員は申請不要です。採用時に配付された、KINDAI ID(事務系ユーザID)とそのパスワードでログインしてください。

3. 専任職員および2に該当しない専任教員

ユーザ名とパスワードを取得してください。

①東大阪キャンパス所属の場合
 件名に「学外データベース 利用希望」と記載頂き、本文に、

  • 所属学部等
  • 氏名
  • 6桁の教職員番号
  • 近畿大学内メールアドレス(kindai.ac.jp)

をご記載の上、clib-cat@itp.kindai.ac.jp(@を半角にしてください)宛に、メールをお送りください。

②東大阪キャンパス以外の所属の場合
 下記から申請書をダウンロードして必要事項を記入し、図書館カウンターへ提出してください。

申請書は必ずご本人が図書館カウンターに持参してください。なお、受付時に本人確認をいたしますのでご協力をお願いします。

IDとパスワードの発行まで申請後5日程度かかります。

申請書受付場所

  • 東大阪キャンパス:中央図書館 1階メインカウンター
  • 奈良キャンパス:農学部図書館
  • 大阪狭山キャンパス:医学部図書館
  • 和歌山キャンパス:生物理工学部図書館
  • 広島キャンパス:工学部図書館
  • 福岡キャンパス:産業理工学部図書館

利用上の注意

  • ID、パスワードは責任をもって、厳重に管理してください。
  • 不正行為発覚の場合、利用を停止します。

禁止事項

一般的に以下のような行為は、契約上禁止されているかもしくは著作権等知的所有権の侵害とみなされ、契約の解除や大学全体でのサービスの利用停止といったことにつながる可能性がありますので絶対に行わないでください。

  • 調査、研究等の学術目的以外で利用すること。
  • 検索結果を製作者の許諾なしで公表すること。
  • プリントあるいは電子的な方法を問わず、検索結果を他者に提供・頒布すること。
  • 自動・手動を問わず、大量のデータを一括または連続して取得すること
  • その他、利用規約に反する行為

利用手順(データベース学外利用"RemoteXs")

  • "RemoteXs"URLにアクセスする。https://rmx.clib.kindai.ac.jp
  • "Login with SSO"をクリックする。
  • ID/PWを入力する。
    (ア)学部生・院生:KINDAI ID(教育系ユーザID)/PW
    (イ)専任教職員:KINDAI ID(事務系ユーザID)/PW
    (ウ)上記(ア)(イ)に該当しない方:学外利用申請後に配布されたID/PW
  • "RemoteXs"の"Terms and Conditions(利用規約)"確認画面が表示される。”I agree"へチェックを入れ、"継続"をクリックする。(初回ログイン時のみ) Terms and Conditions
  • 表示されたデータベース一覧から利用したいデータベースをクリックする。
  • 各データベースの利用終了後は、必ず、”データベース画面上のログアウトボタン"で、ログアウトする。
  • 本サービス(RemoteXs)の利用終了後は、"ユーザプロファイル"からログアウトする。
  • デスクトップへのショートカット作成や、ブックマークをされる場合は、https://rmx.clib.kindai.ac.jpを登録してください。

RemoteXsサービス一覧表
(学外から接続して利用できるデータベース・電子ジャーナル一覧)

  • 契約の関係上、所属学部等のあるキャンパスおよび所属学部等により、実際に利用できるサービスは異なります。
    実際に利用できるデータベースについては、データベース学外利用サービスRemoteXsへログイン後、表示されるデータベース一覧をご確認ください。
  • RemoteXs上に表示されないデータベースは、学内からご利用ください。
  • ログアウトボタンが画面にある場合は必ずログアウトボタンを押して終了してください。

本件に関するお問い合わせ先

中央図書館学生センター 収書・整理課