近畿大学オンラインリソース
利用上の注意
各データベース等の利用規約を確認し、以下の内容を厳守したうえで「ルールを遵守し利用します」をクリックしてご利用ください。
※近畿大学構成員(学生、院生、専任教職員)のみご利用いただけます。
以下の行為は、契約上禁止されています。これらを行なうと、著作権侵害とみなされ、契約の解除や大学全体での利用停止となる場合があります。絶対に行わないでください。
- 調査、研究等の学術目的以外で利用すること
- 検索結果(データ)を製作者の許諾なしで公表すること
- 印刷、電子的な方法を問わず、自身が取得した検索結果(ダウンロードデータ等)をグループ内で共有したり、第三者に提供・頒布すること
- 自動・手動を問わず、大量のデータを一括または連続して取得すること
- その他、各データベース等の利用規約に反する行為
データベース:学内利用
総合
-
国立情報学研究所提供の学術コンテンツサービス
下記の6つのサービスをはじめ、各種のサービスが利用できます。
- CiNii Research 日本最大規模の学術情報検索サービス。論文情報のほか学術情報を包括的に探索できる。 ヘルプ
- CiNii Books 国内の大学図書館の蔵書検索ができる。 ヘルプ
- CiNii Dissertation 博士学位論文の検索ができる。
- KAKEN 文部科学省等の科学研究費補助金に採択された研究概要の紹介。
- IRDB 国内の大学・公的研究機関等が公開している、学術機関リポジトリのポータル。各機関で作られた査読誌論文、紀要、学位論文の検索ができる。 ヘルプ
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
オンライン版都道府県統計書データベース
マイクロフィルム版「明治年間 府県統計書集成」「大正年間 府県統計書集成」
「都道府県統計書集成 戦後編」を収録したデータベースです。RemoteXs全キャンパス学内外利用可
日経BP記事検索サービス
『日経ビジネス』、『日経パソコン』など日経BP社発行の約50誌の記事を利用できます。
留意事項
- 本データベースは記事閲覧回数に上限があります。上限を超えるとサービスをご利用いただけなくなります。
The Annual Register : A Record of World Events(ProQuest内)
1758年の創刊から現在まで約250年以上の歴史をもつ、世界の出来事を毎年記録した総合時事年鑑です。全ページをPDF版で閲覧できます。
InCites Essential Science Indicators
クラリベイト ・アナリティクスのデータベースから得られる学術論文の刊行数と引用数データに基づき、科学研究業績に関する統計情報と動向データを編纂したデータベースです。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
InCites Journal Citation Reports
Journal Citation Reportsは、自然科学と社会科学の世界を代表する学術雑誌について、その重要性を評価するための体系的かつ客観的な手段となるデータベースです。
その指標の1つにインパクトファクターがあり、情報の収録基準において世界的に高い評価を受けています。RemoteXs全キャンパス学内外利用可
JapanKnowledge Lib
辞書・事典を中心にした知識源から、「知りたいこと」にいち早く到達するためのデータベースです。
『日本国語大辞典』や『字通』、英語辞書などの語学辞典、『イミダス』『現代用語の基礎知識』などの用語辞典、『国史大辞典』や地名辞典などの専門辞典を一度に検索できます。
また、『日本古典文学全集』『東洋文庫』『文庫クセジュ』の閲覧・全文検索が可能です。
そのほか、就職活動に関連した『週刊エコノミスト』『会社四季報』などの閲覧・検索も可能です。magazineplus
「magazineplus」は、 日本最大規模の雑誌・論文情報(見出し)データベースです。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
NIKKEI Asia
日本を含めたアジア各国・地域の政策、経済、マーケット、企業動向、科学技術まで、深掘した分析記事を提供する英文メディアです。
独自記事はもちろん、新聞記事の英訳や、有力企業の企業情報(Asia300)、動画ニュースなどを見ることができます。※学外での利用が可能です。登録はこちら
セルフサインアップ後、モバイルアプリやニュースレターなどもご利用いただけます。東大阪キャンパス学内外利用可※
ScienceDirect
オランダのElsevier(エルゼビア)社が発行する約2,500誌以上の科学・技術・医学・社会科学分野のジャーナルが利用できます。
SciVal
オランダのElsevier(エルゼビア)社が提供する、世界の24,000以上の研究機関および234の国・地域の研究力に関する客観的データを取得できる研究力分析ツールです。抄録・引用文献データベースScopusをデータソースとしています。「Overview」「Benchmarking」「Trends」の3つのモジュールが利用できます。
RemoteXs全キャンパス学内利用可
(※学外は教職員のみ可)SpringerLink
Springer Group(シュプリンガー・グループ)の発行するジャーナルが利用できます。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
Taylor & Francis
Taylor & Francis Groupが提供する電子ジャーナルのプラットフォームです。 Taylor & Francis、Routledge、Dove Medical Pressで発行された、査読済みの雑誌記事を検索できます。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
Wiley Online Library
アメリカのWiley(ワイリー)社が発行する約1500誌以上のジャーナルが利用できます。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
大宅壮一文庫(Web OYA-bunko)
雑誌記事索引データベースです。主に週刊誌、情報誌、タウン誌などの記事が収録されています。
RemoteXs東大阪キャンパス学内外利用可
UN iLibrary
UN iLibraryは、国際連合(国連)が発行しているジャーナル、ブック(シリーズ、年鑑、白書)等の各種刊行物をすべて搭載したデータベースです。 有料・無料を問わず国連の刊行物はすべてワンストップで検索可能となり、必要な資料にたどり着くための時間を大幅に短縮できます。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
Oxford Journals
Oxford University Press(OUP)が提供する電子ジャーナルのプラットフォームです。約370タイトルの全分野のジャーナルタイトルを閲覧することが可能です。
情報学、図書館学
-
Library,Information Science & Technology Abstracts
(EBSCOhost)書誌学、分類学、目録法、オンライン情報検索、情報管理、サーチエンジン、冊子体雑誌・電子ジャーナル、情報産業、電子出版等を収録テーマとするデータベースです。
600タイトル以上の定期刊行物に加え、書籍、研究報告、議事録等の文献情報を検索できます。
新聞
-
RemoteXs
全キャンパス学内外利用可
産経新聞データベース
日々の産経新聞紙面をパソコンやスマートフォンで読める機能に加えて、産経新聞の過去記事データベースを利用できるサービスです。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
人民日報
中国語新聞"人民日報"の記事検索・閲覧データベースサービスです。
1946年からの同紙の記事を検索・閲覧できます。記事は原紙の状態でも閲覧できます。RemoteXs全キャンパス学内外利用可
日経テレコン
日本経済新聞社発行の4紙(日本経済新聞、日経産業新聞、日経流通新聞MJ、日経金融新聞)の記事検索サービスのほか、企業検索、人事検索といったサービスが利用できます。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
毎索
毎日新聞、Mainichi Daily News、『週刊エコノミスト』の記事検索サービス。
1872(明治5)年創刊から1999(平成11)年までの過去紙面を1号の欠号もなく提供するほか、全く新しい世論調査のデータベースなども利用できます。RemoteXs東大阪、和歌山、福岡キャンパス学内外利用可
ヨミダス
昭和61(1986)年以降の読売新聞記事テキストの検索閲覧、明治7(1874)年から昭和64(1989)年の紙面イメージ検索閲覧サービスを収録。
その他、The Japan Newsの記事検索サービスや人物検索サービスも利用できます。RemoteXs東大阪、和歌山、福岡キャンパス学内外利用可
Regional Business News (EBSCOhost)
地域ビジネスに関する出版物の全文を総合的に収録しています。
Regional Business News には、米国内の大都市および地方の 75 のビジネス誌、新聞、およびオンライン ニュースを収録しています。Factiva.com
世界各国の主要新聞、業界紙、雑誌、通信社などの速報ニュースから、企業情報、エグゼクティブ情報、マーケット情報、業界レポート、アナリストレポートまで多岐にわたるビジネス情報を高精度に検索できるウェブベースのデータサービスです。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
FINANCIAL TIMES Historical Archive 1888-2021
日刊経済紙"Financial Times"の創刊号から2021年までのアーカイブをフルテキスト検索し、閲覧できます。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
The Illustrated London News Historical Archive 1842-2003
19世紀にイギリスで発行された世界初の絵入り新聞である「The Illustrated London News」を、創刊号から最終号までフルカラーで再現し、フルテキストでの検索を可能としたデータベースです。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
The Times Digital Archive 1785-2019
イギリスの新聞『The Times』の200年分の記事を検索できます。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
The Wall Street Journal (WSJ) 電子版
ダウ・ジョーンズ社が発行しているアメリカの著名な経済・ビジネス紙 The Wall Street Journal のUS紙版が、写真等の画像も含めたPDFで閲覧できるデータベースです。(過去7日分から最新まで)
日本語版やアジア版への切替も可能で、アプリで利用することもでき、最新かつ重要なニュースをスマートフォン等から簡単に読むことができます。- 初回サインイン時は、アカウント作成が必要です。「WSJ 電子版アカウント作成方法」の手順を参照の上、以下よりアカウントの作成を行ってください。
- アカウントは、kindai.ac.jpのドメインを含むメールアドレスでしか作成できません。
- アカウント作成後は登録ID(メールアドレス)とパスワードでサインインできます。学外からのご利用や、アプリでもご利用頂けます。
全キャンパス学内外利用可
人文社会学
-
DBpia
韓国のヌリメディア社が提供するデータベースで、1,200種以上の学会誌や刊行物の人物社会系ジャーナル(経済・経営、教育、社会、神学、語学・文学、人文、法学・行政、芸術・体育)全文情報を閲覧できます。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
International Medieval Bibliography Online(IMB)
ヨーロッパを中心に中東、北アフリカを含む地域の中世史(300年から1500年)に関する文献情報を収録しています。
東大阪キャンパス学内のみ
PsycINFO
心理学とその関連分野の行動科学および精神医学、社会学、人類学、教育学、薬理学および言語学など社会科学に関する世界中の文献が収録されているデータベースです。
- このデータベースは近畿大学中央図書館で図書館員の代行検索という形でのみ利用できます。ご利用希望の方は、図書館各階利用相談カウンターへお申し出ください。(注1)
(注1) 専任教員で、図書館外での利用を希望される方には、個別のIDを発行しています。ご希望の方はclib-cat@itp.kindai.ac.jpにメールをお送りください。
ヘルプ:ログイン後、画面右上"ヘルプ"から参照してください。
東大阪キャンパス学内のみ※
The Making of the Modern World
ゴールドスミス文庫所蔵文献の電子化プロジェクトによる世界最高峰の経済学文献コレクション。15世紀から20世紀までの500年間にわたる経済学の古典、重要文献86,000巻を収録しています。
MOMW-I
期間:1450年-1850年
原資料所蔵機関および収録数:
ロンドン大学図書館ゴールドスミス文庫 約38,000巻
ハーバード大学ベーカー図書館クレス文庫 約22,000巻MOMW-II
期間:1851年-1914年
原資料所蔵機関および収録数:
ロンドン大学図書館ゴールドスミス文庫 約1,200巻
コロンビア大学図書館セリグマン文庫 約2,100巻
広島経済大学図書館セリグマン文庫 約700巻
カンザス大学図書館経済史コレクション 約1,400巻MOMW-III
期間:1890年-1945年
原資料所蔵機関および収録数:
ロンドン大学図書館ゴールドスミス文庫 約5,000巻MOMW-IV
期間:1800年-1890年
原資料所蔵機関および収録数:
ロンドン大学図書館ゴールドスミス文庫 約9,000巻RemoteXs全キャンパス学内外利用可
Sage Research Methods
研究事例、指導に適したデータセットにくわえ、質的・量的研究法の実際の応用例や実践的な学習を提供するビデオも利用可能です。
RemoteXs東大阪キャンパス学内のみ
SAGE Video Sociology
ケーススタディ、チュートリアル、有力研究者へのインタビュー、ドキュメンタリー、実生活のプロフェッショナルコンテンツのフッテージ、クイックリファレンス定義など、あらゆるレベルの学生をサポートするための幅広いビデオの種類があります。
RemoteXs東大阪キャンパス学内外利用可
社会文化史データベース 性風俗稀少雑誌コレクション
1950年代~70年代に刊行された大衆娯楽雑誌・性風俗雑誌400冊以上を横断的に利用できるデータベースです。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
KISS(Korean studies Information Service System)
KSI(韓国学術情報社)提供の韓国を代表するデータベースです。
1,400以上の学術関連機関が発行する約2,000種の定期刊行物と約1,300種の不定期刊行物の全文情報を検索できます。
※本学では、人社系分野のみ利用可能です。RemoteXs全キャンパス学内外利用可
政治学、法学
-
i-law.com (Maritime & Commercial Package)
国際的な影響力を誇る海事法判例集『Lloyd's Law Reports』を擁し、海事・海商法の実務家・研究者に不可欠な資料を提供するInforma UK Limitedの海事法判例集データベースです。
収録タイトル
- Lloyd's Law Reports(ロイズ判例集)
- Lloyd's Maritime and Commercial Law Quarterly(季刊誌 LMCLQ)
- Lloyd's Maritime Law Newsletter(判例・仲裁ニューズレター)
- The Ratification of Maritime Conventions(国際海事条約・批准国一覧)
- Lloyd's Shipping & Trade Law(海事法・国際取引法ジャーナル)
- Maritime Risk International(国際海事リスク雑誌)
その他、電子ブックも収録しています。
ご利用ごとにメールアドレスでのログインが必要です。
パソコンでの閲覧を推奨いたします。RemoteXs東大阪キャンパス学内外利用可
官報情報検索サービス
- 官報(本紙、号外、政府調達公告版、資料版、目録)を検索できます。
- 収録範囲:昭和22年5月3日・日本国憲法施行日以降~当日発行分
- 当日分は午前8時30分以降に公開
操作マニュアルは、こちらをご確認ください。
※冊子体は2019年3月末まで所蔵。以降の巻号は本サービスでご利用ください。- 中央図書館レファレンスデスクでは、職員による代行検索もご利用頂けます。ただし、用紙印刷はできません。
- このデータベースは専門端末でのみ利用できます。
端末設置場所:中央図書館1階(マイクロリーダー用端末)
中央図書館レファレンスデスク(代行検索)
東大阪キャンパス学内のみ※
D1-Law.com (判例情報・現行法規・法律判例文献情報)
法令「現行法規」、判例「判例体系」、法関連文献情報「法律判例文献情報」の基幹情報を融合した法情報総合データベースサービスです。
マニュアルは、アクセス後、画面下部の「オンラインマニュアル」ボタンを押すと利用できます。詳しくは、こちら東大阪、和歌山、広島、福岡キャンパス学内のみ
紛争類型別要件事実解説データベース
要件事実及びそれに係る主張、立証時のノウハウ(解説)を掲載。様々な紛争類型に対応できるよう、訴訟物を約850件収録。
利用するには:上記のバナーをクリックした後に出る画面の左上に表示される[ログイン]ボタンをクリックしてください。
マニュアル(.pdf)は、ログイン後の画面右上のボタンを押すと利用できます。東大阪、和歌山、広島、福岡キャンパス学内のみ
防衛政策史資料
防衛政策史資料は、防衛庁史編纂のために収集された資料群「防衛庁史資料」と、「防衛庁50年史関連寄贈資料」として、防衛省から移管された防衛官僚の個人文書「久保文書」「伊藤文書」で構成された防衛政策史料です。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
法律文献総合INDEX
雑誌『法律時報』(毎月25日発売) の巻末に掲載された文献情報と判例評釈の書誌情報と、これとは別に収集した書誌情報を加え、原則として、創刊号 (1929(昭和4)年) から最新発行号の約1か月半前までの内容を収録しています。
注意事項
- データベースを終了される際は、必ず「ログアウト」ボタンを押して、終了してください。
- データベース利用中にブラウザの「戻る」ボタンを利用すると、エラーになることがあります。
- cookieは、受け入れる設定でご利用ください。
東大阪キャンパス学内のみ
有斐閣Online(ロージャーナル・プレミアム)
「有斐閣Online(ロージャーナル・プレミアム)」では、有斐閣Onlineロージャーナルと有斐閣Onlineローライブラリーをどちらも利用することができます。
- 有斐閣Onlineロージャーナル
HTML形式のWebマガジンです。Webオリジナル記事のほかに、2021年10月以降の「ジュリスト」「重要判例解説」「論究ジュリスト」の記事が掲載されています。 - 有斐閣Onlineローライブラリー
紙媒体で刊行された雑誌の誌面をPDF形式で読むことができるライブラリーサービスです。閲覧だけでなく、ダウンロードや印刷が可能で、どこからでも過去の文献にアクセスできます。収録されているのは、2004年以降の「ジュリスト」「重要判例解説」「論究ジュリスト」です。
全キャンパス学内のみ
Beck オンライン
ドイツの法律出版社Beckが提供するWebデータベースです。主要な分野版6パッケージと雑誌版3タイトルの雑誌本文を読むことができます。
東大阪キャンパス学内のみ
Political Science Complete (EBSCOhost)
政治学を中心とした1,200タイトル以上の学術誌、参考資料、会議 資料等の刊行物の全文データを提供しています。
Hein Online
アメリカ法を中心に、主要な定期刊行物をフルテキストでダウンロードできるサービスです。
利用するには- 上の"Hein Online"という文字をクリックしてください。
- 画面が切り替わったら、画面右上部の"Login"という文字をクリックし、画面が切り替わってからご利用ください。
House of Commons Parliamentary Papers
(19/20世紀 英国下院議会文書データベースWeb版)19世紀(1801-1900年)、20世紀(1901-2004年)の英国下院議会文書を収録します。
英国、植民地及び周辺諸国の歴史、社会、政治、経済、外交政策を研究する上で、欠くことのできない一次資料です。RemoteXs全キャンパス学内外利用可
JURIS(ユリス) オンライン
ドイツの法令、政令、各級裁判所の判決・判例集、法律雑誌の重要論文・判例評釈書誌、およびプレスリリースなどを網羅したデータベース。 2022年4月1日より追加オプション JURIS Zusatzmodul が利用可能になりました。
利用するには
- 上の"JURIS(ユリス) オンライン"という文字をクリックしてください。
- 画面が切り替わったら、個人IDをお持ちの方は右側の"個人ID用入力"ボタンを、そうでない方は左側の"オートログイン"ボタンをクリックしてください。
JURIS Zusatzmodul での探し方
東大阪キャンパス学内のみ
Lexis+
米国法を中心とした判例・法令・法律雑誌などの法律情報、ニュース・企業情報・産業レポート・M&A情報・人物情報などのビジネス情報を収集できるデータベースです。直感的な操作で検索できます。
【収録コンテンツ例】
- Factiva 一部のコンテンツ
- The Wall Street Journal 等のコンテンツ
- 2024年に、Lexisから、Lexis+へと名称が変更されました。
RemoteXs東大阪キャンパス学内外利用可
Lexis+ UK
「Lexis+ UK」は、 Lexis Nexis の刊行する Halsbury's 等、英国法・EU法のデータベースです。
※2024年に、Lexis Libraryから、Lexis+ UKへと名称が変更されました。RemoteXs東大阪キャンパス学内外利用可
Lexis 360
フランス法の全法令および判例や法律雑誌などの法律関連情報を網羅したデータベースです。
- 東大阪キャンパス内から、専用IDとPWの登録が可能です。
専用IDとPWの登録方法については、使い方マニュアルをご確認ください。 - 学外利用する場合は、RemoteXsにログイン後、専用IDとPWにてログインします。
RemoteXs東大阪キャンパス学内外利用可
LEX/DBインターネット
国内判例のデータベースです。 明治8年の大審院判例から現在までの判例全文(フルテキスト)と関連情報を網羅的に収録しています。
新判例の公表に合わせ毎週情報を入力、更新。リアルタイムに情報を提供しています。操作方法は、ログイン後、画面右下にある "●操作説明書" を参照してください。
RemoteXs東大阪キャンパス学内外利用可
Westlaw Japan
「Westlaw Japan」は、 法令、判例、審決等、書籍・雑誌、文献情報、ニュース記事など、あらゆる法律情報を検索できる日本法の総合オンラインサービスです。
- 「Westlaw Japan(Mobile)」ではご利用いただけません。
【オプション】
- 有斐閣:ジュリスト、論究ジュリスト、判例百選、法学教室、民商法雑誌
- 最高裁判所判例解説
- 法の支配
- 時の法令(~2142号(令和4年3月30日発行)分まで)
- NBL
- 旬刊商事法務
- 労働経済判例速報
RemoteXs東大阪キャンパス学内外利用可
Westlaw NEXT
WestlawNEXTは、アメリカの判例・法令の全文データベースです。
アメリカの判例・法令の全文を中心に、行政法則・議会情報・定期刊行物を収録しています。※学外からは、こちらからSSO認証すると利用が可能です。
La base Lextenso (Pack Academique)
フランス Lextenso社のデータベースです。
雑誌24誌のほか、約290万件の法学関係のデータベース等が利用可能です。パソコンでの閲覧を推奨いたします。
東大阪キャンパス学内のみ
Dalloz
フランスの法律出版社Dallozが提供するデータベースです。本学で利用可能な分野は「Civil」の1分野のみです。
東大阪キャンパス学内のみ
判例秘書INTERNET
2022年4月より利用可能となりました。
『最高裁判所民事判例集』、『最高裁判所刑事判例集』などの判例集
『金融・商事判例』、『判例百選』などの法学関連雑誌
大審院判例集、大審院判決録に収録された判例、解説(コメント)、記事を検索・閲覧できます。
また、法令アーカイブも利用できます。
最新の収録範囲は判例秘書INTERNETにアクセスしてご確認ください。- 利用できるパソコンが決まっています。ご利用希望の方は1階メインカウンターにお問合せください。
- こちらの端末ではKUDOS Printは利用できません。
印刷をご希望の方は用紙(A4)をご持参ください。
東大阪キャンパス学内のみ※
経済・経営
-
企業史料統合データベース(有価証券報告書. 第2期)
有価証券報告書掲載企業(1949年から1960年まで)の企業情報データで、約770社、13500レコードが収録されています。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
日本経済研究センター
下記の各種経済に関する情報が利用できます。
- 聴くゼミ(音声・資料)、読むゼミ(資料)
- 経済予測、景気指標
- 研究リポート
- 学術論文誌『日本経済研究』
- 学術論文誌『Asian Economic Policy Review (AEPR)』
- 各種連載コラム
- 会員参加型研究会議事録、資料のダウンロード
- 英文サイト
- ライブラリー・サービス(蔵書検索など)
- 日本経済研究センター会報
- ESPフォーキャスト など
- 教職員の方で、メールマガジン登録やRSS登録を希望される場合は、当該ホームページにてID/パスワードを取得してください(kindai.ac.jpが含まれるメールアドレスが必須です)。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
マーケットシェア事典オンライン
矢野経済研究所が刊行する『日本マーケットシェア事典』と同内容をオンラインで検索することがきるデータベースです。約750品目のシェアデータがPDFファイルでご利用できます。企業単位に品目情報を3期分切り出したオンライン版独自のカンパニーデータも収録しています。
RemoteXs東大阪キャンパス学内外利用可
BusinessSourcePremier(EBSCOhost)
世界最大のビジネス全文データベースで、約 1,100 の査読ビジネス出版物を含め、7,400 以上の学術業界誌の全文などの情報源を提供します。 経済・経営・ビジネス関連のほぼすべての分野を網羅し、 1922 年まで遡るものも含め 350 誌以上の一流学術誌の全文 (PDF) のバックファイルが提供されています。
EconLit with Full Text(EBSCOhost)
アメリカ経済学会による、経済学研究のための全文データベースです。 EconLitの情報を100%カバーし、さらにEconLitに収録されているタイトルのうち、400誌以上の全文情報を一番古いものでは1969年より提供します。資本市場や計量経済学、経済予測、環境経済学、政府規制、労働経済学、貨幣理論や都市経済学など、経済学の全ての分野を包括的にカバーします。
EconLit は、経済学分野において最も有益なリファレンス ソースとなるデータベースです。経済学分野において必須の Journal of Economic Literature (JEL) の論文記事の全文が 1969 年から収録されており、785,000 件もの情報データを収録しています。JEL classification system と JEL によるシソーラスにより、雑誌論文、書籍、選集、学位論文、ワーキング ペーパーなどをより効率良く検索するためのインデックスを付加しています。収録データは毎月更新されます。
The Economist:Historical Archive
1843年から2015年の問題まで、グローバルな週刊ビジネスマガジンであるエコノミスト記事へオンラインアクセスが可能です。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
Emerald Insight
「emerald insight」 は、Emerald社が提供する電子書籍・電子ジャーナルを検索できるプラットフォームです。
経済・経営分野Collection212誌を検索・閲覧することが可能です。eol
有名非上場企業も含む有価証券報告書等の企業情報データベースです。
- 『eol』のバナーをクリック後、"AutomaticLogin"ボタンをクリックしてご利用ください。
ヘルプ:ログイン後、画面右上にあるのアイコンから参照してください。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
JSTOR
"JSTOR"は、アンドリュー W. メロン基金のプロジェクトの一環として創始された非営利団体JSTORが提供する学術雑誌の電子ジャーナルアーカイブです。
コレクションのうち、下記分野のJournalが利用できます。RemoteXs全キャンパス学内外利用可
NEEDS 企業基本データ
「役員の状況」「大株主の状況」等、有価証券報告書からの幅広い情報や、「主要取引先」「主要取引銀行」等の独自調査により収集した情報を収録しています。
- 利用対象者は東大阪、奈良、大阪狭山、和歌山、広島、福岡 キャンパス所属の専任教職員・学生・院生のみ
- ご利用希望の方は、clib-cat@itp.kindai.ac.jp(@を半角にしてください)宛にメールをお送りください
-
OECD iLibrary
OECD(経済協力開発機構)が発行している図書と定期刊行物(1998年以降)、および統計集をオンラインで読むことができます。
2008年から2013年にOECDが発行した資料のみ閲覧ができます。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
自然科学・工学
-
今日の診療(医薬品と対応病名検索オプション付き)
- 最新の研究成果に基づく、もっとも効果的な治療法の情報を簡単に検索できる医療従事者のための国内最大級データベースです。
- 書籍16冊を合わせた解説項目は88,000件、文中リンクは72,000件、図表写真は12,000点を収録。合計17,000ページ以上の情報に手軽にアクセスできます。
RemoteXs東大阪キャンパス学内外利用可
大阪狭山キャンパス学内のみケンブリッジ結晶構造データベース
X線・中性子線回折で解析した有機化合物・有機金属化合物の結晶構造のデータベースです。下記の各サービスを利用できます。
- 『ConQuest』:ケンブリッジ結晶構造データベース (CSD) の検索用プログラム
- 『Mercury』:結晶構造表示ソフト
- 『Vista』:ジオメトリーを始めとする検索結果を統計処理するソフト
- 『Mogul』:Knowledge base の分子内ジオメトリーのデータベース
- 『Isostar』:Knowledge base の分子間相互作用のデータベース
- 『PreQuest』: In-House database を CSD format に変換するためのソフト
日本語紹介ページは(社)化学情報協会の紹介ページをご覧ください。
- 個人研究室の端末にソフトをインストールしてご利用いただいています。希望される教員の方は、閲覧係(内線2507)までご連絡ください。
- 2010/6/3より、Webインターフェースで使えるCSD『WebCSD』サービスが新たに加わりました。下記のサービスが利用できます。
- Similarity Search(Only available in WebCSD)
- Substructure Search
- Text/Numeric Search
- Browse CSD
- CSDの全てのサービスが利用出来るわけでは有りません。
東大阪キャンパス学内のみ※
日本建築学会論文等検索システム
約47万件の建築雑誌や論文集の文献を目次検索でき、本文(刊行後1年を経過したもの)が閲覧できます。
- 初回サインイン時は、ユーザ登録が必要です。登録後は、登録ID(メールアドレス)とパスワードでサインインできます。
- 学外利用する場合は、RemoteXsにログイン後、登録IDとパスワードにてログインします。
RemoteXs東大阪キャンパス学内外利用可
ACS(American Chemical Society)Publications
ACS(American Chemical Society)が発行する化学分野の雑誌を利用できます。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
The Biomedical & Life Sciences Collection
- ノーベル賞受賞者など世界をリードする専門家によるセミナースタイルの講義を3,000以上視聴することができます。
- 初心者から研究者までを対象とする幅広いレベルの講義が収録されており、毎月新しい講義が追加されています。
全キャンパス学内のみ
CAS SciFinder®
CAS SciFinder®は、化学をはじめとする医薬・生化学、物理、工学等の科学情報検索データベースです。
- 事前にユーザ登録が必要です。
学内から、登録ページにアクセスしてください。 - 学外利用する場合は、RemoteXsにログイン後、登録IDとPWにてログインします。
- ユーザーマニュアル、問い合わせ先等は、以下のページをご参照ください。
https://www.jaici.or.jp/cas-scifinder-discovery-platform/cas-scifinder-n/documents/
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
IEL(IEEE/IET Electronic Library)
IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers:アイトリプルイー)とIET(Institution of Engineering and Technology:英国工学技術学会)の1988年から最新号まで(一部タイトルはさらに遡及。1872年が最古)ほとんどの刊行物を収録した電子ジャーナルパッケージです。
(参考)2020年4月現在の収録数- IEEE:定期刊行物(384タイトル)、会議録(年間1,800以上)、規格(4,200以上)
- IET:定期刊行物(141タイトル)、会議録(年間約20)
- VDE Verlag:会議録(年間約20)
収録タイトル詳細は以下をご参照ください。
- 規格の原案(Draft Standard)、IBMジャーナル、eBookは含まれていません。
東大阪、和歌山、広島、福岡キャンパス学内のみ
INIS(国際原子力情報システム)データベース
INIS参加国内で公刊された原子力関連文献の書誌情報が統一記述で収録されています。収録対象分野は「INISデータベースの収録分野(PDFファイル)」のとおりです。
収録対象となっている文献タイプは、学術雑誌に掲載された論文、書籍、研究機関等が発行する技術報告書(レポート)、会議論文集(プロシーディングス)などです。
技術報告書や会議論文集は一般の書店で流通することが少ない非市販資料(灰色文献)で、これを多数収録しているのがINISの特徴です。多くの会議論文集は一冊レベルではなく個々の掲載論文単位で収録されています。東大阪キャンパス学内のみ
JDreamⅢ
JDreamⅢは、科学技術や医学・薬学関係の国内外の文献情報を手軽に検索できる、日本最大級の科学技術文献データベースです。
従来のJDreamⅡの後継サービスで、検索機能などが強化されました。利用手順
- JDreamⅢにログインする。
- "IP接続でログイン"をクリック。
- 名前を入力する。
- "クイックサーチ"か"アドバンスドサーチ"のどちらかをクリック。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
JSTOR
"JSTOR"は、アンドリュー W. メロン基金のプロジェクトの一環として創始された非営利団体JSTORが提供する学術雑誌の電子ジャーナルアーカイブです。
コレクションのうち、下記分野のJournalが利用できます。RemoteXs全キャンパス学内外利用可
Martindale
Pharmaceutical PressのMARTINDALEの電子版です。
医師、DI室、薬剤師、医学部、図書館に必要な医薬品情報を提供し、治療領域、有害事象、シノニム、製造会社、品名で検索可能です。東大阪キャンパス学内のみ
MathSciNet
1940年以降の数学・応用数学・統計学に関する論文が検索できます。一部の文献はフルテキストにリンクされています。
RemoteXs東大阪、広島キャンパス学内外利用可
メディカルオンライン
国内の団体が発行する医学、歯学、薬学、看護学、医療技術、栄養学、衛生・保健分野のジャーナルを収録。
検索結果は全文閲覧・ダウンロードでき、また指定のFAX番号への全文FAX送信サービスも利用できます。注意事項
- 当データベースにおいて、大量ダウンロードによる一時利用停止措置が複数回発生しております。
利用停止措置は、1冊分を一度に短時間で全文表示したり、ファイル保存を行うなどにより発生します。
このような行為は利用規約違反となり、近畿大学全体での利用が停止される可能性がありますので、絶対におこなわないでください。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
Web of Science Core Collections(Web of Science)
米国Clarivate Analytics社が提供する自然科学・社会科学・人文科学の世界の主要な学術誌の引用文献データベースを中核とする文献検索の統合プラットフォームです。
SCIEが利用可能です。Web of Science利用可能データベース
- 【Web of Science Core Collection】
・Science Citation Index Expanded - 【InCites Journal & Highly Cited Data】
・Journal Citation Reports
・Essential Science Indicators
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
新建築データ
雑誌『新建築』『住宅特集』掲載のプロジェクト記事を検索・閲覧できるWebサービスです。
『新建築』 1975年1月号~雑誌最新号(発刊から約1ヶ月後に公開)
『住宅特集』 創刊号(1985年2月号)〜雑誌最新号(発刊から約1ヶ月後に公開)
(2023年5月現在)
『a+u』 大学契約の対象外です。個人契約(有償)でご利用ください。- ご利用にはKindaiMail(大学より交付されたアドレス)での登録・ログインが必要です。
「新建築データ_ご利用案内」をご確認ください。
- ご利用は、本学学生・院生・専任教職員に限ります。
全キャンパス学内外利用可※
情報処理学会電子図書館(情報学広場)
情報処理学会電子図書館は、情報処理学会が発行する出版物のうち、会誌、論文誌、研究報告、シンポジウム論文集、英文誌などの全文が創刊号から最新号まで収録されています。
下記の対象誌について最新コンテンツをダウンロードすることができます。
- 情報処理学会論文誌(ジャーナル)
- 情報処理学会論文誌(トランザクション)
- 情報処理学会研究報告(情処研報)
- 有料・無料のコンテンツがありますが、発行後2年経過するとすべて無料のオープンアクセスとなります。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
電子情報通信学会「IEICE Transactions Online」 (和文)
一般社団法人電子情報通信学会は、電子・情報・通信の3分野を取り扱っている学会です。
学会が発行している和文論文誌(A:基礎・境界 B:通信 C:エレクトロニクス D:情報・システム)のオンライン版の閲覧・ダウンロードが可能です。RemoteXs東大阪キャンパス学内外利用可
電子情報通信学会技術研究報告(信学技報) 技報アーカイブ
電子情報通信学会の通信ソサイエティ(通ソ)、情報・システムソサイエティ(ISS)の技術研究報告(信学技報)が閲覧できます。
閲覧できるのは、
B:通信ソサイエティ(通ソ)は2006年度以降
D:情報・システムソサイエティ(ISS)は2007年以降
最新の技報は研究会終了後1ヶ月後から閲覧できます。- 事前にセルフサインアップのユーザ登録が必要です。
登録ページよりアクセスしてください。
東大阪キャンパス学内外利用可※
Science Online
アメリカ科学振興協会(American Association for the Advancement of Science; AAAS)が提供する電子ジャーナルのプラットフォームです。世界的科学雑誌「Science」の創刊号から現在までの記事を全文閲覧することが可能です。
【収録コンテンツ】
- Science
- Science Signaling
- Science Translational Medical
- Science Immunology
- Science Robotics
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
芸術・語学・文学
-
JSTOR
"JSTOR"は、アンドリュー W. メロン基金のプロジェクトの一環として創始された非営利団体JSTORが提供する学術雑誌の電子ジャーナルアーカイブです。
コレクションのうち、下記分野のJournalが利用できます。RemoteXs全キャンパス学内外利用可
Literature Online(ProQuest内)
約35万点におよぶ韻文、散文、戯曲などの文学作品に加え、文学の専門雑誌の記事全文、作家の評伝、参考資料、文献情報などが収録されているデータベースです。
- ヘルプ:ログイン後、画面左下にある「?」のアイコンから参照してください。
Oxford English Dictionary(OED)
Oxford English Dictionary(OED)は、英語発展の歴史を辿ることを可能にした、世界で最も包括的かつ権威ある英語大辞典です。60万以上の単語の意味、300万件以上の引用文に加え、40年以上の歳月を経て作成された歴史類語辞典や、英語を多角的に研究できる機能を搭載し、11世紀半ばから現在までの英語の歴史をオンライン上で探求することが可能です。
RemoteXs全キャンパス学内外利用可
オンライン版太宰治 自筆資料集
【サービス概要】
日本近代文学館が所蔵する太宰治直筆原稿・草稿22作品と、その他草稿断片・草案あわせて34点3417枚に加え、2013年4月に新たに寄贈された旧制青森中学・弘前高校時代の日記やノート、教科書類等を含む貴重な資料21点を収録。また、付録として日本近代文学館所蔵の、太宰が主宰した同人雑誌「蜃気楼」(2点)および「細胞文芸」(2点)を収録したデータベース。RemoteXs全キャンパス学内外利用可
English-Corpora
英語で書かれた記事や発話を集めたコーパス(言語資料)のデータベースです。
Mark Davies 元 Brigham Young University 教授の提供サイトに公開され、世界中で広く使用されています。
現代アメリカ英語10億語のコーパス(COCA)、19-20世紀アメリカ英語の歴史コーパス(COHA)、19世紀Time Magazineなど17種類のコーパスが利用できます。
アメリカ英語が主となりますが、イギリス英語や20カ国の世界英語も検索できます。本学ではアカデミックライセンス契約をしており、その利用にあたっては個人アカウントへの追加設定が必要です。
[利用方法]
個人アカウントの作成を行ってください。
カスタマイズ機能や保存、履歴、リストが使用できるようになります。
詳しくはアカデミックライセンスの説明ページの「Do individuals still need to log in with their own account?」などにあります。RemoteXs全キャンパス学内外利用可