Myライブラリー

リンク集

学習・研究に役立つサイトのリンク集です。
近畿大学東大阪キャンパス内から接続されている方はデータベース電子ジャーナルもご利用ください。

利用上の注意

リンク先のデータの取り扱いは、各サイトの利用規定等をご確認のうえ利用してください。

論文の書き方、参考文献の引用法など

近隣の公共図書館等

国立国会図書館

"NDLサーチ"
国会図書館の各種サービスのほか、CiNii Booksカーリル青空文庫など33の検索サービスを一度に利用できる検索サービス。

リサーチナビ(調べるためのツール)

レファレンス協同データベース(レファレンス事例・調べ方)

調査と情報-Issue Brief-

時々の国政上の課題に関する簡潔な解説シリーズ
WARP(インターネット資料収集保存事業)
など、データや資料の調べ方に関するサービスが多数利用できる

国立国会図書館デジタルコレクション

国立国会図書館で収集しているデジタル資料を閲覧できるサービスです。
著作権保護期間などの理由により、以下3区分の公開範囲で提供されています。

  • ログインなしで閲覧可能:ご自身のPC、スマホから利用できます
  • 送信サービスで閲覧可能:個人で登録利用手続き・ログインして利用、または中央図書館1階専用端末で利用
  • 国立国会図書館内限定:国立国会図書館関西館、東京本館に直接来館して利用

検索キーワード入力欄の上部にある「ログインなしで閲覧可能」「送信サービスで閲覧可能」「国立国会図書館内限定」のチェックボックスを選択することで、任意の公開範囲の資料を検索することができます。

次世代デジタルライブラリー

国立国会図書館デジタルコレクション提供資料のうち、著作権の保護期間が満了した図書及び古典籍資料全部の全テキストデータ検索、画像検索できる。

NDL Ngram Viewer

国立国会図書館が提供する全文テキストを活用し、出版年代ごとに用語の出現頻度を可視化できる。

図書館リンク集

国内外の図書館・図書館関連団体のリンク集(日本図書館協会作成)

CiNii Books

全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌を検索・閲覧できる(国立情報学研究所作成)

日本国内の大学図書館関係WWWサーバ

国内の大学図書館関係のリンク集(東京科学大学図書館作成)

分野別

総合

国内の学術機関リポジトリ一覧

国立情報学研究所

新書マップ

NPO法人連想出版作成

リサーチ・ナビ

国立国会図書館作成

ジャパンサーチ(JAPAN SEARCH)

日本の様々な分野のコンテンツを検索・閲覧・活用できるデジタルアーカイブ。

INTERNET ARCHIVE

1996年以降の過去サイトを含めた巨大なデジタルアーカイブ。Wayback Machineを使うと、過去のWebサイトにアクセスできる。

Hathi Trust digital library

米国の大学図書館等が提供するデジタルアーカイブ。日本語資料も収録されている。

Europeana

EU圏のデジタルアーカイブが横断検索できる。

IRDB(学術機関リポジトリデータベース)

国立情報学研究所作成

WARP(インターネット資料収集保存事業)

日本国内のウェブサイトを保存。過去の情報を時点ごとに確認できる

ひなぎく-国立国会図書館東日本大震災アーカイブ

東日本大震災に関するデジタルデータを一元的に検索・活用できるポータルサイト

総記、図書館学、百科事典・辞書

レファレンス協同データベース

大学、公共図書館等に寄せられた"利用相談の事例"や"資料の調べ方マニュアル"をデータベース化。(国立国会図書館)

国立公文書館

デジタルアーカイブのページで、館所蔵の歴史公文書等の目録情報の検索と、公文書や重要文化財等のデジタル画像の閲覧、印刷ができる。

日本図書館協会

ニュース資料や統計、リンク集など図書館に関する情報を入手できる。

オンライン辞書「Weblio」

国語辞典や英和・和英辞典、各種分野の専門用語集などの辞書を一度に引くことができる。

コトバンク

朝日新聞、朝日新聞出版、講談社、小学館など、140の辞書・事典、約 274万語(2022年4月現在)を収録し、10カ国語を無料で検索できます。

nihuBridge

人間文化研究機構および連携機関が発信する多様な研究資源を共有・活用するためのポータルサイト。

新聞(およびニュースサイト)

新聞記事文庫(神戸大学附属図書館)

神戸大学経済経営研究所によって作成された新聞切抜資料のデータベース。「関西発行の新聞」や「外地・旧植民地発行の新聞」など戦時中にも収集された貴重な記事が約50万件収録されている。

47news

47都道府県52新聞社のニュースと共同通信の内外ニュースを束ねた総合サイト

歴史、地理

地理空間情報ライブラリー(国土地理院提供)

『地理院地図』、『地理院地図3D』、『古地図コレクション』などの地図情報が利用できる。

社会科学

法学、経済、経営、統計、社会学、教育、風俗習慣、民俗学、民族学

法学

京都大学法学部図書室 リンク集

外国法(アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス)に関するリンクが充実している。

「法律文献等の出典の表示方法」(平成26年)

立法過程

衆議院

会議録、制定法律等

参議院

会議録等

国会会議録検索システム

(国立国会図書館作成)

新法・改正法解説記事書誌情報検索 R-LINE

(龍谷大学図書館作成)
※管理サーバーの更新に伴い、2021年1月22日~利用停止中

法令

E-GOV 法令検索

法令(憲法・法律・政令・勅令・府令・省令・規則)が検索・閲覧できる。

最近の法律・条約

国会に提出された過去15回分の法律案、条約案が閲覧できます。また、平成27年以降に公布された法律、条約を閲覧できます。(内閣法制局作成)

官報

直近90日間の官報が閲覧できる。(独立行政法人国立印刷局)

官報検索・政府刊行物

1996年6月3日以降の官報目次検索。(独立行政法人国立印刷局)

日本法令索引(国立国会図書館)

明治19(1886)年2月の公文式施行以降の法令の索引情報と、帝国議会・国会に提出された法案の索引情報を検索・閲覧できるデータベース。

日本法令外国語訳データベースシステム

日本の法令(日本語・英訳)の検索等のサービスを提供(法務省作成)

判例

裁判所

裁判例情報、各裁判所HPへのリンク等

暮らしの判例 バックナンバー(国民生活センター)

消費者判例情報評価委員会が、消費者問題を考える上で参考になる判例を解説。

労働図書館 データベース

(労働政策研究・研修機構作成)

政府情報

e-Gov(電子政府の総合窓口)

行政の総合ポータルサイト

全国自治体マップ検索(地方公共団体情報システム機構)

地方公共団体のオフィシャル・ホームページリンク集等

白書等(e-Gov)

各行政機関が公表する白書に関する情報

政府広報オンライン

(内閣府)

経済・経営

RESAS(地域経済分析システム)

産業マップ、観光マップ、人口マップ、自治体比較マップという4つのビッグデータをもとにしたマップを利用できる。
(※Google Chromeブラウザでのみ利用可)

独立行政法人経済産業研究所

経済・企業関連のデータベース。

マクロ経済統計リンク集(内閣府)

内閣府が公表する主要な統計のリンク先を紹介。

経済統計リンク集SITE

各種の経済統計のサイトが掲載されている。

神戸大学経済経営研究所 附属企業資料総合センター

企業情報データベース等。

ジェトロ
審決等データベース(公正取引委員会)

審決・勧告などの全文を検索可能。

会計・金融

日本銀行

各種経済統計、資料

EDINET

直近10年間の有価証券報告書を検索、閲覧可能。(金融庁作成)

資料・文書目録&デジタルアーカイブ検索システムEngel(営業報告書検索など)

東京大学経済学図書館

統計

総務省統計局

国勢調査、家計調査などの各種統計結果を検索、閲覧できる。

e-Stat 政府統計の総合窓口

日本の統計が閲覧できる政府統計ポータルサイト。各府省等が公表する統計データを検索したり、地図上に表示できる。

社会学

Winet (女性情報ポータル ウィネット)

女性の現状と課題を伝え、女性の地位向上と男女共同参画社会形成を目指した情報の総合窓口。

教育

ERIC(Education Resources Information Center)

教育学を研究するために必要な文献、または文献情報が、1966年以降のものから約130万件以上登録されており、検索・閲覧(または文献情報の閲覧)ができる。

風俗習慣、民俗学、民族学

地域文化資産ポータル

全国各地で制作された、伝統芸能等文化資産映像を検索・閲覧することがができる。(財団法人地域創造作成)

自然科学・医学・薬学

自然科学・医学

J-STAGE(科学技術振興機構 科学技術情報発信・流通総合システム)

国内学協会が刊行中の電子ジャーナルを公開。科学技術振興機構(JST)作成。

MathScinet

AMS(American Mathematical Society:米国数学会)が提供する、世界の数学文献をカバーする包括的な書誌・レビューデータベース

PubMed(LinkSource対応)

医学文献データベース(英語)

J-GLOBAL(日本化学物質辞書Web(日化辞Web))

日化辞Webは、科学技術振興機構(JST)が作成する国内最大規模の有機化合物辞書データベース。J-GLOBALで日化辞Web相当の機能が利用できる。「化学物質」を指定して検索する。

薬学

(財)日本医薬情報センター

国内医薬文献情報データベースなどを利用できる。

工学、環境、建築学

特許庁

特許データベースなど

日本産業標準調査会

JIS検索データベースなど

EICネット

一般財団法人環境イノベーション情報機構作成

産業、商業、運輸、通信

税関ホームページ
貿易統計、関税率など

芸術

all cinema
日本最大の映画データベース
The Internet Movie Database
世界最大の映画データベース(英語)

語学

国立国語研究所

文学

青空文庫
著作権保護期間を過ぎた作品のほか、著者・訳者自らが公開に同意した作品を無料で公開。
国文学研究資料館
国文学関係論文の目録データベースなどを公開。
全国漢籍データベース
全国各地の図書館等が所蔵する漢籍のデータベース。(全国漢籍データベース協議会作成)
日本近代文学館
日本近代文学館が所蔵する雑誌の検索、文学者の肖像等の写真の検索・閲覧ができる。