第11回 近畿大学中央図書館貴重書展開催のお知らせ
2020.1. 1 イベント
第11回近畿大学中央図書館貴重書展
「-没後百年-小泉八雲」
ご案内
会場の風景
ご来場ありがとうございました。
第11回蔵書展「-没後百年- 小泉八雲」にて展示した作品を、以下にご紹介しています。
有名な「怪談」や日本研究に関しての大著「日本:一つの試論(神国日本)」、珍しいちりめん本などをご覧いただけます。
日時
2004(平成16)年12月8日(水)~12日(日)
10:00~17:00(12日のみ16:00まで)
展示作品一覧(全集は除く)
- 「異邦文学残葉」 1884年
- 「ニューオーリンズおよびその周辺の歴史スケッチと案内」 1885年
- 「中国怪談集」 1907年
- 「チタ」(初版) 1889年
- 「仏領西インド諸島の二年間」 1890年
- 「ユーマ」 1890年
- 「知られざる日本の面影」(初版)1894年
- 「東の国から」 1895年
- 「心」 1905年
- 「仏の畑の落穂」 1897年
- 「異国情趣と回顧」 1905年
- 「霊の日本」 1906年
- 「影」 1905年
- 「日本雑録」 1901年
- 「骨董」 1902年
- 「怪談」 1904年
- 「日本:一つの試論(神国日本)」 1904年
- 「天の河縁起その他」 1905年
- 「烏からの手紙」(初版) 1907年
- ちりめん本 1898-1925年
ちりめん本とは、和紙に活字を印刷し、織物の縮緬(ちりめん)と同様な感触になるように特殊加工をしてつくられた小冊子です。
以下でご覧いただけるちりめん本は、Japanese Fairy Tale Seriesという日本昔話を題材にした英語絵本のシリーズ(長谷川書店発行)のうち、小泉八雲が執筆した5作品です。「らくがき小坊主」 1898年
「お化けぐも」 1899年
「だんごをなくしたおばあさん」 1902年
「ちんちん小袴」 1903年
「若返りの泉」 1925年