Myライブラリー

第15回 近畿大学中央図書館貴重書展開催のお知らせ

2020.1. 1 イベント

第15回近畿大学中央図書館貴重書展
『特選』貴重書展 -館報「香散見草」を介して-

-- ※ 終了しました。--

ご案内

近畿大学中央図書館では、毎年テーマを決めて蔵書展を開催しています。
今年は記念すべき15回目を迎えるにあたり、『特選』貴重書展と題して近畿大学中央図書館館報「ぐさ」で紹介された貴重書を約30点展示します。

また、本学館蔵資料の貴重書について寄稿された教員によるギャラリートークを予定しています。
図書館の歴史と共に歩んできた「香散見草」を彩った数々の作品をぜひご覧ください。

日時

2008(平成20)年11月24日(月・祝)~30日(日)
10:30~19:00(日・祝は17:00まで)入場無料

場所

近畿大学中央図書館 2階 第1演習室

主な出展作品

  1. 観世流謡曲百番「矢卓鴨」 慶長中刊
  2. 「帝鑑図説」豊臣秀頼版 慶長中刊
  3. 「広韻」陳彭年等奉勅撰 大中祥府元(1008)年
  4. 「纂圖互註周禮」李朝木活字版 鄭玄註 李朝仁祖26(1648)年
  5. 「四十二行聖書」 1455‐56年
  6. 「伊勢物語」 嵯峨本 慶長13(1608)年
  7. イシドールス「至上の善について」1470年
  8. オルテリウス「世界地図帳」1579年
  9. ユスティニアヌス「法学提要」1478-80年
  10. ユスティニアヌス「学説彙纂」1491年
  11. シーボルト「日本」 1832-51年
  12. ヒギヌス「詩的天文学」1485年
  13. ガザ「ギリシア語文法提要」1495年
  14. マラルメ訳「エドガー・ポオ詩集」1888年
  15. テイシェイラ「日本図」1595年

上記を含め約30点を展示します。

ギャラリートークのご案内

近畿大学中央図書館蔵 嵯峨本『伊勢物語』(慶長十三年初版)について

日時

11月26日(水)10:30~12:00、15:00~16:20

講師

近畿大学文芸学部 非常勤講師 森上 修

グーテンベルク『四十二行聖書』 最初の活版印刷本について

日時

11月29日(土)10:30~12:00

講師

近畿大学文芸学部 教授 荒木 康彦

シーボルト『日本』(初版 1832-51年刊)最初の日本研究について

日時

11月30日(日)10:30~12:00

講師

近畿大学文芸学部 教授 荒木 康彦

ダウンロードコンテンツ