Myライブラリー

第17回 近畿大学中央図書館貴重書展開催のお知らせ

2020.1. 1 イベント

※今回の蔵書展は終了しました。多数のご来場ありがとうございました。

ご案内

近畿大学中央図書館では、毎年テーマを決めて蔵書展を開催しています。

今年は「珍・美・細 -稀本様ざま-」と題して、普段あまり目にすることのできない珍しい形態や美しい装丁の資料を展示いたします。

人々は粘土や植物、動物の皮革などを書写材料として、いろいろな形態の「本」を製作してきました。時代が進むにつれて、ものを書き記すための手段であった「本」は、様ざまな装飾や技巧を凝らした「芸術品」としても愛好されるようになりました。そうした移り変わりを感じながら展示をお楽しみいただければと思います。

また、特別展示として、江戸時代の医師華岡青洲の生誕250年を記念して、本学医学部図書館所蔵の「華岡青洲流の医療器具」を出展いたします。外科器具類は、青洲が創案したといわれるコロンメスやバヨネット型曲剪刀も含み、長崎の蘭方医に劣らないほど多様で精巧です。こちらも併せてご覧ください。

日時

2010(平成22)年10月15日(金)~21日(木)
10:30~19:00 日曜日のみ18:30まで ※入場無料

場所

近畿大学中央図書館 2階 第1演習室

主な展示品

  1. パピルス文書断片
  2. シュメール粘土板
  3. 貝多羅葉本[ヤシの葉に書かれた経典]
  4. 百万塔陀羅尼
  5. ホーンブック [つの本]
  6. 『鶴亀松竹物語』 2軸
  7. 『艶なる宴』[サンゴルスキー装]
  8. 『東甌張文忠公奏對稿』[小口絵]
  9. 日本の童話[ちりめん本] 5冊
  10. 『エジプト誌』 [エレファント版]
  11. 華岡青洲流の医療器具

ほか

ミニ講義のご案内

本学教員によるミニ講義を開催します。(予約不要)

『華岡青洲のチョウセンアサガオ -歴史の中のくすり-』

日時

10月17日(日)13:00~14:00

場所

近畿大学中央図書館 2階 第2演習室

講師

近畿大学薬学部 教授 村岡 修

『2冊のクープス -イギリス製紙業物語-』

日時

10月17日(日)14:30~15:30

場所

近畿大学中央図書館 2階 第2演習室

講師

近畿大学経済学部 教授 中村 進

ダウンロードコンテンツ