Myライブラリー

株式会社プラザ薬局様から図書をご寄贈いただきました

2024.4.30 お知らせ

 

株式会社プラザ薬局様(代表取締役 小田典央氏、本学卒業生)より、株式会社池田泉州銀行のSDG's私募債「絆ふかまる」を活用して、この度、貴重な資料2冊をご寄贈いただきました。
株式会社プラザ薬局様、株式会社池田泉州銀行様にこの場を借りて深くお礼を申し上げます。

ご寄贈いただいた資料

   

(ちりめん本)
フローレンツ
「日本の芝居:『寺小屋』『朝顔』」
(Crepe Paper) Florenz, Karl
Japansiche Dramen. Terakoya und Asagao.
Leipzig and Tokyo: Amelang and Hasegawa,
(ca.1905).
明治中期から昭和初期にかけて出版された
ちりめん本は細かく皺を寄せた和紙に
日本の物語と多色刷りの挿絵を印刷した書物で
外国人向けの日本土産として人気がありました。
本書は、明治時代に流行したふたつの
歌舞伎演目をまとめたものです。


  

グランヴィル
「動物たちの私的・公的生活の情景」
Grandville, J.-J.
Scenes de la vie privee et publique des animaux.
Paris: Hetzel et Paulin, 1842.
動物を主題にしたJ.J.グランヴィルの挿画本の
代表作。
グランヴィルの挿絵に生息する擬人化された
動物の形をした人物はジョン・テニエルから
ギュスターヴ・ドレ、ウォルト・ディズニー
まで後世の漫画家やイラストレーターの作品に
影響を与えました。