Myライブラリー

貴重資料利用案内

近畿大学中央図書館が所蔵する貴重書、準貴重書、特別コレクション等の貴重資料の利用につきましては、各種申請書提出による手続きが必要です。
スケジュールに余裕をもってお申込みいただくようお願いいたします。

閲覧

学内外の研究者を対象に学術研究目的、学術調査又は教育目的に限ります。
閲覧利用は館内閲覧のみで、事前申請が必要です。

閲覧可能日:開館日の月~金曜日(祝日除く)
閲覧時間:9:30~12:00、13:00~17:00

注意事項

  • 近畿大学貴重資料デジタルアーカイブで公開中の資料についてはそちらをご利用ください。
    特別な理由がある場合のみ、原資料の閲覧申請が可能です。
  • 1日に閲覧できる資料の目安は3点程度です。(3点以上閲覧を希望される場合は別途ご相談ください。)
  • 申請前に「貴重資料を閲覧するにあたって」の注意事項をご一読ください。
  • 資料の劣化・損傷、破損等の理由により、閲覧をお断りする場合があります。
  • 個人からの問い合わせ・申請は原則受付しておりません。

授業での貴重資料利用について(対象:本学教員)

  • 貴重書、準貴重書等の原本を用いた授業を中央図書館内の指定の場所で行うことができます。
  • 同時利用人数を制限しておりますので、時間調整を行うことがあります。
  • シラバスの授業計画に記載される場合は事前にご相談ください。

申請方法

  1. 必ず利用希望日の2週間前までに「貴重書等資料閲覧許可願」(様式1)をEメールで申請してください。
  2. 他大学・研究機関等に所属の方は、所属機関の図書館(室)を通じてEメールでお問い合わせください。
  3. 利用許可については、担当者よりEメールでご連絡いたします。

送付先・連絡先

  • 近畿大学中央図書館(貴重資料担当)
  • e-mail:clib@itp.kindai.ac.jp(@を半角にしてください)

撮影・掲載

商用目的でのテレビ放映、書籍・雑誌などの出版物への掲載、Webサイト等インターネット送信での掲載については、事前に申請書の提出が必要です。

近畿大学貴重資料デジタルアーカイブで公開中の資料

  • 以下の二次利用条件を満たす場合は事前に申請書をご提出いただくことなくご利用いただけます。
    • 学術論文への掲載
    • 塾、予備校も含め、教育目的での一時的な利用

近畿大学貴重資料デジタルアーカイブで公開していない資料

  • デジタルアーカイブで公開していない資料は、デジタルカメラ等で撮影することができます。
  • 撮影機材は必要に応じてお持ち込みください。
  • 専門業者に依頼し撮影する場合は、撮影後のデータは図書館に寄贈してください。
  • コピー機等を用いた資料の複写はできません。

注意事項

  • 許可を受けた利用目的以外に使用しないでください
  • 切り抜き(トリミング)以外の加工をしないでください。
  • 掲載の際は、必ず「近畿大学中央図書館所蔵」と明記してください。
  • 出版物に掲載したときは、掲載出版物2部を図書館に寄贈してください。
  • ご寄贈いただいた出版物は館内で利用に供することがありますので、あらかじめご了承ください。
  • Webサイト、データベース等に掲載しインターネットで送信する場合は、図書館にアクセス方法を通知してください。なお、一般に公開されない形で掲載する場合は、図書館からアクセスできるようにしてください。
  • 掲載により、著作権、所有権、肖像権等の問題が生じた場合、図書館はその責を負いません。
  • 許可を受けた掲載以外に再掲載を希望する場合は、別途お申し込みください。

申請方法

  1. 必ず利用希望日の2ヶ月前までに「写真・画像提供および掲載許可願」」(様式2)をEメールで申請してください。
  2. 他大学・研究機関等に所属の方は、所属機関の図書館(室)を通じてEメールでお問い合わせください。
  3. 利用許可については、担当者よりEメールでご連絡いたします。

送付先・連絡先

  • 近畿大学中央図書館(貴重資料担当)
  • e-mail:clib@itp.kindai.ac.jp(@を半角にしてください)

貸付

貴重資料の貸付は、美術館・博物館・図書館等で展示等を行う場合に限ります。手続きには少なくとも3ヶ月以上の日数を要します。余裕のある日程でのご相談、ご準備をお願いいたします。

手続きの流れ

  1. Eメールによる問い合わせ
    以下の内容について、わかる範囲でお知らせください。
    • 借受を希望する資料(資料名・請求記号・資料ID)
      • 当館のOPAC(蔵書検索)から転記してください。
    • 展覧会の趣旨、会場、入場料、開催予定期間、それに伴う借受希望期間
    • 図録等への掲載の有無や、そのための資料撮影の要否。
  2. 現物確認のための事前来館(受付:開館日の平日9~16時)
  3. 必ず借用予定時期の2ヶ月前までに「貴重書等資料貸出許可願」(様式3)をEメールもしくは郵送にて申請してください。
    以下の書類も添付してください。
    • 展示会の開催要項
    • 警備、避難計画等
    • 展示資料一覧(当館、他館、貴館所蔵品を含む全体リスト)
    • 貸付図書の展示配置図(展示会場見取り図を含む)
    • 博物館等の概要
    • その他参考と思われるもの
  4. 利用許可については、担当者よりEメールでご連絡いたします。
  5. 資料の引き渡し(受付:開館日の平日9:00~16:00)
  6. 資料の返却(受付:開館日の平日9:00~16:00)

貸出条件

  • 貸出期間:通常の貸出期間は2ヶ月以内ですが、展示会の規模や期間に応じて柔軟に対応いたします。
  • 貸出費用:基本的に貸出は無償ですが、資料の運搬費用や保険料など必要経費はご負担いただきます。
  • 資料の取り扱い:貴重資料は極めて高価で繊細なため、厳重な管理と取り扱いが求められます。貸出先には、適切な保管・展示環境を提供できる施設であることが必要です。

注意事項

  • 資料の引き渡し・返却当日は、当館担当者と立ち合いのもと資料のコンディションチェックをお願いいたします。
  • 展示会終了後は、資料は速やかに当館に返却をお願いいたします。
  • 展示中の資料の損傷や紛失については、借受人側で責任を負っていただきます。
  • 展示方法については、資料の状態に応じた適切な取り扱いをお願いいたします。

お問い合わせ先

  • 近畿大学中央図書館(貴重資料担当)
  • e-mail:clib@itp.kindai.ac.jp(@を半角にしてください)
  • tel:06-4307-3086